プロジェクト・マネジメントとは、発注者のプロジェクトニーズ全体にかかわって行われるマネジメントの手法です。プロジェクト・マネージャー(PMR)はその業務を担う専門家であり、コーディネイト役でもあります。
建設生産段階の最適化に主眼をおいたマネジメント概念です。
たとえばコンストラクションマネジャーが「分離発注」を基本として、建設コストの透明性、合理化を追求する発注方式もその一つです。過去の実績と長年蓄積したデータを基にコスト・コントロールしながら信頼度の高いマネジメントを実施します。
プロジェクト・マネジメント業務は大きく分けて5部門から構成されています。 |
![]() |
1)コスト・ソリューション 2)品質・ソリューション 3)スケジュール・ソリューション 4)発注契約・ソリューション 5)マネジメント・ソリューション |
|
![]() |
コストコントロールができ、又、工事費の透明性が確保され、経済コストの実現が可能となります。
効率の良いスケジュール管理、専門家による総合管理が可能となり、プロジェクトの品質が向上します。
設計施工で不安をお持ちだったC社様、基本構想策定と全体プロジェクト管理、特に建設コストパフォーマンスを中心にプロジェクト・マネジメントを実施させていただきました。設計施工に第三者であるPNRが入ることにより、これまでの建設とは一線を引いたプロジェクトの進行及び結果にご満足をいただきました。
(担当:前田)
![]() |
![]() |
![]() |